【PR】当ブログはプロモーション広告を利用しています。

【2025年】ちこり村のおせちを食べた口コミ!写真つきお取り寄せレビュー

新年の始まりを彩ってくれる、美味しくて目にも楽しいおせち。

昔ながらの伝統料理ですが、最近ではお取り寄せするという家も増えていますよね。

通販ショップや百貨店などでは、カジュアルなものから超豪華なおせちまでラインナップされていて、内容や値段もさまざま。

どれもみんな美味しそう♪と、迷っている人も多いのではないでしょうか?

この記事では、実際に楽天人気No.1の『ちこり村田舎の手づくりおせち』3~4人前(人気2品増量タイプ)をお取り寄せした感想を書いています。

「美味しかった!」感想だけでなく、マイナスな点についてもしっかり紹介しています。

来年の参考になったら嬉しいです♪
(※2024年2月時点の情報です)

ちこり村のおせちを選んだ理由

実家では毎年おせちを手作りしていて、お取り寄せをするようになったのは最近です。

もともと「通販のおせちは高いし味も濃そうだし…」といまいち良いイメージを持っていなかった両親。

でも高齢になって来ると年末年始の準備だけでも大変そうで、せめてお正月はのんびり過ごしてもらえるよう、お取り寄せにすることにしました。

ちこり村さん楽天市場で14年連続ランキング1位の実績があり、口コミも豊富で、評判の良いおせちです。

ただ、他のショップに比べると、おせちの種類は5種だけと、そこまで豊富ではありません。

その分目移りせずに、内容をじっくり検討できるところが良かったです。

我が家の場合、一番優先したいのは”味”(高齢者好み)。

ちこり村のおせちには、豪華な食材やお正月らしい華やかな見た目はありませんが、どこか懐かしくて安心できる、(良い意味で)田舎風の素朴な味のおせちというところが決め手でした。

ほかにも
「薄味で量はほどほど(食べきれず持て余したくない)」
「”映え”はなくてOK(カニやウニなど高級食材はいらない)」
「和風の定番の味(洋風や中華より和食が好き)」

という希望があり、ちこり村の『田舎の手づくりおせち3~4人前(人気2品増量タイプ)』を選びました。

早期予約だと割引があるほか、人気の「栗きんとん」や「マカダミアナッツ風味クリームチーズ」が増量しているタイプも選ぶことができます。

また早期注文のおまけでは、ちこり村のお酒やお蕎麦、お餅、栗だけで作った栗きんとんなどから1品選べるようになっていました。

これも両親に好評でした♪

ちこり村のおせちの実際の量と味について

ちこり村さんの「田舎の手づくりおせち」を実際に食べた感想をまとめました。

どんな風に届いたのか、見た目、量はどうだったのかについても写真つきで紹介しています。

ちこり村のおせちのお届け日

ちこり村さんのおせちは、12/31にヤマト運輸の冷蔵便で届きました。

ちこり村さんのおせちの数少ないデメリットでもあるのですが、配達の日時はこちらで選ぶことができません。

これは公式サイトにも注意事項として書かれていて、冷蔵おせちは「12/31にお届けします」とあり、時間帯の指定はできません。

「大晦日は家にいないから早めに12/30に届けてほしい」という場合でも、配達日の変更はできないんですね。

といっても、これはちこり村さんだけに限らず、ほとんどの「冷蔵おせち(生おせち)」通販で指定ができないようです。

でも安心してください(?)。

ちこり村さんでは、おせちの出荷状況をお知らせしてくれるシステムがあります。

おせちの発送伝票番号を、事前にメールで教えてくれるんです。
(しかも、冷蔵おせちの場合は2回お知らせしてくれます)

2023年の場合、12/26~12/29ごろに「おせちの発送伝票のご案内」として1回目の発送伝票番号お知らせメールが届きます。

12/30のおせち出荷後に届く「商品発送のお知らせ」メールが、2回目の伝票番号お知らせメールです。

おせちの配送状況は、ヤマト運輸の「荷物のお問合せ」ページから伝票番号を入力することで確認できます。

おせちが今どこにあるのか、ネットで分かるようになっているんですね。

ちこり村の冷蔵おせちは受け取り日が12/31に決まっていて、日時指定ができないのがデメリットといえます。

「年末は子どもと遊びに行ったり、買い出ししたりで家にいない」という家だと、ちょっと不便かもしれません。

そんな時は「冷凍おせち」だとお届け日時を指定できることが多いので、そちらを利用するのもありですね。

冷蔵おせちのイメージが強いちこり村ですが、冷凍おせちも扱っています。

「年末はおうちでのんびりしてる」という家なら、冷蔵おせちでも問題ないといえそうですね。

>>【2025年】おせち通販のおすすめ7選!薄味のおせちのまとめも

「ちこり村」田舎の手づくりおせちの届き方

今回選んだちこり村のおせちは冷蔵なので、届いてすぐに食べることもできます^^

大晦日におせちを食べるというおうちも安心ですね。

外箱には、原材料名や消費期限などが書かれています。

届いたら10℃以下の場所で保管してくださいね。

黄色の風呂敷に包まれていて、特別感があります。

離れて暮らす両親へ送る時にも、おせち感があって喜んでもらえそうですね。

大きな保冷剤の下に、祝い箸とお品書き、おせちが入っていました。

しかし!お箸は1膳だけのようです!

これは盲点だった…。

去年お取り寄せした「匠本舗」さんのおせちは、無料で5膳ぐらい入っていたのですが…。

もしちこり村でおせちを頼もうと考えている人は、入っている祝い箸の本数を事前に確認した方がいいかもしれません。

管理人が見逃してるだけの可能性もありますw

いやでも3~4人前のおせち注文してて、お箸一膳だけっておかしくない?

自前でお箸を用意するおうちは、もちろん問題なしです。

風呂敷を開けるとこんな感じです。

木箱と紅白の水引風が、お正月気分を盛り上げてくれますね。

早期注文特典の「中津川栗の渋皮煮」と、「栗きんとん3個」がついています。

両親とも栗が大好きなので嬉しいです♪

おせちはお重ごとにフィルムでしっかり密封されているので、衛生的にも安心です。

偏りもなく、きれいに届いています。

ちこり村の田舎の手づくりおせち3~4人前は2段重です。

内箱の大きさは、重ねた状態だと「幅:21cm×奥行:21cm×高さ13cm(フタをした状態)」。

ほぼ正方形で、意外とコンパクト。

フタを外すと「幅:21cm×奥行:21cm×高さ5cm」のお重×2個にバラせるので、冷蔵庫にも入れやすいですよ。

年末は買い出しで冷蔵庫がいっぱいになってしまうという家も多いと思いますが、お重を分割して入れられるのはありがたいですよね。

また、保管は冷蔵庫内が推奨されていますが、5℃~10℃が保たれれば、冬場の室内でもOKかもしれません。
(冷蔵庫以外で保管する場合は、自己責任でお願いします)

添え付けの袋の中には、お品書きやお知らせ、お雑煮に使える「旨みだし」が入っていました!

美味しそうですね。

お雑煮もこれで作ろうと思います。

かゆいところに手が届く、まさに実家のような安心感ですね。

…箸…。


お品書きは温かみのあるイラストで詳しく説明されています。
(原材料名は外箱に記載されています)

「恵那どりの鍬焼き」「飛騨牛の八幡巻」「蓮根団子」「かれい西京焼き」は温めるとさらにおいしいそうです。

これはぜひやってみなければ!

ちこり村・田舎の手づくりおせち(増量)を実際に食べてみた感想

今回選んだのは、約3~4人前の『増量タイプ・田舎の手づくりおせち』27品二段重です。

前回の取り寄せおせちは「三箱二段重68品目」だったので、品数についてはかなり少なめですが、その分ひとつひとつの料理のボリュームがある感じです。

田舎の手づくりおせち・増量タイプ27品の味について

結論から言うと、「27品目みんな美味しかった!」のですが、「これはとくに美味しい!」と実家の評判が良かったものをピックアップしてご紹介します♪

壱の重の味


かれいの西京焼(カラスガレイ)
味噌漬けの魚は冷めると固くなってしまうことが多いのですが、このかれいの西京焼きは冷めてもやわらかく、美味しく食べられます。

我が家はおすすめどおり、少しレンチンして温めて食べて頂きました。

うまい!

白みそのほのかな甘味とカレイの身の相性が抜群ですね。

蓮根団子
こちらも温めて食べてみました。

お団子に入っている蓮根の食感が美味しくて楽しい一品です。

鰤の子
ブリの子って珍しいですよね。

お正月ならではの食材で、美味しく頂きました。

ショウガの効いた旨みたっぷりの魚卵は好きな人が多いはず。

つぶ貝の青のり和え
つぶ貝がやわらかく炊き上げられていて、高齢者にも食べやすい食感です。

貝の旨みと青のりの香りがよく合っています。

蛸柔煮(たこやわに)
両親に大好評だったタコ!

タコも煮ると固くなってしまいがちですが、さすがちこり村さん。

とてもやわらかく仕上がっていました。

安心の三重県鳥羽産のタコです。

柿なます
酸っぱいものが苦手な母が「美味しい!」と言ってくれたなます。

口直しにぴったりの爽やかな酸味で、柿の甘さもちょうどよい感じ。

ちこり村さんのおせちは、お酢系の料理が少なめなので、酸っぱい料理が苦手な人も安心して食べられそうです。

さっぱりした物が好きな人は、別で用意しておくといいかもしれません。

弐の重の味

恵那どりの鍬焼
温め推奨の恵那鶏も美味しかったです。

高齢者も食べやすく、醤油ベースのタレは誰にでも好まれる定番の味です。

甲烏賊の松笠白煮
個人的に美味しくてびっくりしたイカの白煮。

イカも煮ると固くなるイメージがあったのですが、これはふっくら柔らか~。

細かな松笠模様で、ひと手間かけて食べやすくしてくれています。

栗きんとん・マカダミアナッツ風味フルーツチーズ
通常より2倍!も多く入っているちこり村の人気料理。

これ目当てにお寄り寄せしたと言っても過言ではないですw

評判以上の美味しさで、増量タイプにして良かった!と思いました。

うまい!うまい!

フルーツチーズはお酒にも合いそうです。

飛騨牛の八幡巻
ごぼうと国産牛の旨みがぎゅっとつまった八幡巻き。

ごぼうがやわらかすぎず、ちょうどいい食感で美味しい♪

肉好きな母も満足の一品。

太陽の完熟金柑
爽やかな甘味の金柑の中に、白餡がつまっています。

口直しにぴったり。見た目もお正月らしくて可愛いですね。

裏白しいたけ・海老しいたけ
干ししいたけをやわらかく戻し、魚や海老のすり身を詰めて蒸しあげてあります。

手がこんでますね。

薄味でもしっかりとだしの旨みが感じられ、食べ応えのある一品です。

家では作れないいろいろな料理を楽しめました。

そのほか、定番の黒豆や伊達巻、田作りも間違いのない美味しさ。

全体的に薄味ですが、どれもしっかりとだしが効いていて、それぞれの食材の持つ旨みが活かされていると感じました。

我が家では食べない珍しい品もあって、「これは何だろう?」と家族で会話が弾むのも楽しかったです。

いろいろな料理を飽きが来ず、満足して食べ終わることができました。

ちこり村さんのおせちは、新しい年のはじまりにぴったりといえそうです♪

少しだけ残念だった点を挙げると、「酢〆カンパチと梅胡瓜の卵巻が酸っぱい・しょっぱい」ところです。

この料理は2024年の新作だったそうですが、酸味や塩味が少しキツく感じました。(甘いものを食べた後だったからかも?)

両親もこの品については「ちょっと酸っぱいね…」という感想でした。

とはいっても酸味・塩味の感じ方は人によりますよね。

「酸っぱすぎて食べられない!」というほどではないので、問題なく食べられる人も多いと思います。

そのほか、イクラや海老、ローストビーフも入っているのですが、全体的にサイズが小さめです。

たっぷり食べたいという人は、別に買い増しすると良さそうです。
(「帆立とめかぶのわさび風味イクラのせ」は美味しかったです♪)

また、ちこり村のおせちにカニは入っていません。

実家ではお正月にカニを食べないのであまり気になりませんでしたが、カニをしっかり食べたいという場合は、カニ本舗などで別に注文しておくと、ちょうど良いかなと思います。

冷蔵おせちと冷凍おせちの味の違い


ちこり村のおせちは「冷蔵おせち(生おせち)」と「冷凍おせち」の2タイプがあります。

今回お取り寄せしたおせちは「冷蔵おせち」です。

一般的に、冷蔵おせちは日持ちさせるためにやや濃い味付けで作られ、冷凍の方は長期保存できるので薄味で作られていると言われています。

なので、濃い味付けが苦手な人、薄味が好きな人は冷凍おせちを選ぶという場合もあるようです。

でもちこり村の「田舎の手づくりおせち」を実際に食べた感想としては、薄味でとても美味しかったです♪

冷蔵おせちですが、味自体は薄めで、あっさりと食べられる品が多かったと思います。

そしておだしの味をしっかり感じられるので、物足りなさはなかったです。

ちこり村の「田舎の手づくりおせち」の総合的な感想

ちこり村さんの「田舎の手づくりおせち」は総合的にとても美味しく、高齢者の人が食べなれている和風の料理が多いこと、やわらかい食感や薄めの味付けで食べやすいことなどから、離れて暮らす親に送るのにもぴったりなおせちと言えそうです。

華やかな盛り付けや豪華な食材はありませんが、「おせちは定番のものでいい」「”映え”より味を優先したい」という家に向いています。

実家の両親は、洋風や中華風のおせちなど、珍しいもの・食べたことがないものにはあまり箸が進みません。

ちこり村のおせちはそんな両親も満足してくれたので、「買って良かった!」おせちでした。

「冷蔵おせちは保存のため味が濃い」という口コミもありますが、実際に食べてみるとちょうど良い薄味で、でもだしの味がきいていて、物足りなさはないと感じました。

高齢者2人だと、あまりボリュームのあるおせちは持て余してしまい、消費期限までに食べきれない場合もありますよね。

ちこり村のおせちは食べすぎることもなく、ちょうどよい量でした。
(お重のサイズがコンパクトなので、届いた時は「しまった…これじゃ足りない…?」と心配になりましたが、実際食べてみると食べ応えがあり、またお雑煮や他のものも食べるので、量的に物足りなさはなかったです)

ほとんどが和の品なので、洋風のお料理が食べたい時には、ローストビーフやスモークサーモンなどを別に用意するとバランスがとれていいかなと思います。

また今回選んだおせちには(手綱こんにゃくや人参、タケノコなどの)定番の煮物系が少なかったので、これも好きな人は別に用意しておくと良さそうかなと思いました。

良い意味で”田舎風”の、ひとつひとつていねいな仕事が伝わり、それがおせち全体の質の高さにつながっていると感じました。

定番で、でも飽きの来ない美味しさは、和食好きさんだけでなく、和のおせちを食べなれた高齢者の人も受け入れやすいのではと思います。

反面、若いカップルや子育て世代の家などでは、味の好みが違いますよね。

「洋」や「中華」のおせちが好きな人は、昔ながらの和のおせちだと「美味しくない」「お正月らしい華やかさがない」と感じるかもしれません。

また食べ盛りの子どもや成人男性など「おせちでお腹いっぱいにしたい!」という場合は、ちこり村のおせちだと、ボリュームが足りない可能性があります。

和風おせちがお好みの場合はちこり村さんが断然おすすめですが、洋風・中華のおせちを食べたい!という場合は「オイシックス」や「博多久松」のおせちもチェックしてみてくださいね。

>>オイシックス(Oisix)のおせちはまずい?美味しいという口コミについても

>>【2024年】博多久松のおせちはまずい?実際に食べてみた感想についても

ちこり村のおせちは早割りがお得

ちこり村のおせちは美味しさと品質がとても良いだけでなく、割引キャンペーンもあるのが見逃せないポイントです。

人気のおせちなので10月には完売してしまうことも多いのですが、9月ごろから始まる「早割」で購入すると、とても安く手に入れることが出来ます。

さらに早期予約特典では、ちこり村のお酒や地元のお蕎麦、お正月にあると嬉しいお餅のおまけが付くことも♪

2024年の特典ではお餅が人気で、すぐに予約分が完売していました。

おせちによっては5,000円ほど安くなることもあるので、美味しくて安心・安全な質の高いおせちを食べたい!という人は、ぜひ早めにチェックしてみてくださいね。

管理人も「まだ早いかな…?」と思いつつも9月中に注文して大正解でした!

12月6日までならキャンセルも可能です(2023年の場合)。

どのおせちにしようか迷っていても安心ですね。

まとめ

両親がお取り寄せおせちは味が濃くて美味しくないという風に思っていたが、準備なども大変そうなので楽天市場でも評判がいいちこり村のおせちを選んでみた。

ちこり村のおせちのお届け日は、12/31指定。

ちこり村のおせちの実際の量と味については、見た目はコンパクトだが食べごたえがある。

全体的に薄味で高齢者にも好まれる味付け。

イカなどもとても柔らかくて美味しい。

>>ちこり村のおせちの口コミ評判レビュー!お試しについても

おせち
スポンサーリンク
シェアする
凛をフォローする